NEXT WORLD―未来を生きるためのハンドブック
NHKスペシャル「NEXT WORLD」制作班 (著), ミチオ・カク (その他)
登録情報
単行本(ソフトカバー): 240ページ
出版社: NHK出版 (2015/4/9)
言語: 日本語
ISBN-10: 4140816716
ISBN-13: 978-4140816714
発売日: 2015/4/9
商品パッケージの寸法: 21 x 15 x 2.2 cm
内容紹介
テクノロジーがあなたを変える
コンピューターが人間の知性を超えると言われている2045年、
私たちの生活はどのように変わるのか?
若返りの薬、着るロボット、デジタルクローン、犯罪予測システム、火星移住計画─
未来はもう始まっている!
NHKスペシャル『NEXTWORLD―私たちの未来―』(2015年1月~3月放送)
で紹介したテクノロジーをさらに深く掘り下げ、網羅的に解説。
1キーワード・4ページで完結し、どこから開いても読めるつくり。
番組で放送されなかった トピックも取り上げ、
より深く、“来るべき未来の姿”を理解できる一冊!
(Amazonより
2015年NHKスペシャルでNEXT WORLDというタイトルの番組が放送された。
この本は番組取材から46のキーワードを抽出し、
新たに整理、編集を加えて一冊の本にしたものです。
みらい。
この世界はどうなっているのだろうか。
30.40代の方ならてろんてろんの銀色の全身タイツのような服に
外には空飛ぶ自動車があふれているというイメージを持つ人も多いでしょう。
(古すぎますか?)
でも、それってもう半分ほど実用化されていますよ。
光によって色やデザインが変わるという服が販売されています。
名作「パーマン」に出てきたコピーロボット。
全身ではないもののオランダの画家フィンセント・ファン・ゴッホの左耳が再現されています。
この耳、細胞レベルで生きています。
再生医療技術を用いてゴッホの弟テオの玄孫に協力を仰ぎ
「シュガーベイブ」と名付けられた耳が完成しています。
耳が再生された今、徐々に全身が作られていくでしょう。
また私たちの脳をどうアーカイブ化するかの研究も勧められています。
コピーロボットはゆめではないのです。
また先天性異常により生まれつき膣が発育しない病気の人たちのため
細胞を取り出し、体外で膣を製造、体内移植に成功したのです。
再生分野だけでなく犯罪予測プログラムやロボットなどSFやアニメーション、小説でみた様々なことが現実味を帯びているのです。
新しいことが広まると同時にその危険性や倫理が問われることがよくあります。
それについて研究者は考えつつ前に進んでいます。
技術を使う、利用するのは人です。
怖がらず正しく使うためにもまず一歩。
新しいみらいは目の前かもしれません。
余談ですが。
実に様々な医療が発達してきていることを知り、これからが暗いだけではないのかもしれないなと感じました。
確実に私たちは老います。
ずっと10歳のままではいれません。
事故や病気にいつなってしまうかもわかりません。
でもこのような技術があるならば、これからいままでなかったことがおきるかもしれません。
20年前携帯電話のお店がなかったように
これから新しいものがあたりまえにそこにあるかもしれない。
そう考えると年を重ねるのも悪くないかもしれないと思えるのです。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |